top of page

見どころ満載「秩父神社」

更新日:8月19日


秩父神社の狛犬と鳥居
秩父神社入り口の写真

皆さんこんにちは+RIVERPOOLスタッフの町田です!

今回は埼玉県秩父市の観光名所の一つ「秩父神社」を紹介していきたいと思います!

秩父神社は「三峯神社」「宝登山神社」とともに秩父三社の一社で、12月に行われる「秩父夜祭」は秩父神社の例大祭として知られております。

そんな伝統、歴史のある秩父神社の魅力を今回は皆様にお伝えしていきたいと思います。


秩父神社の神門
秩父神社の神門

まず初めに秩父神社の鳥居をくぐりますとこちらの神門が私たちを出迎えてくれます。


秩父神社のご本殿
秩父神社のご本殿

そしてこちらがご本殿となります。ご本殿には様々な彫刻が彫られていて迫力満点ですね!僕はこの彫刻を見る度に「どうやって造ったんだろう?」という素直な疑問と「すごいな…」という尊敬の念が湧いてきます。。


つなぎの龍
つなぎの龍

そしてこちらが「つなぎの龍」の写真となります。つなぎの龍には不思議な伝説が伝わっており、その昔、秩父札所十五番少林寺近くに、「天ヶ池」という池がありました。その龍が暴れた際には、必ずこの彫刻の下に水溜りが出来ていたことからこの彫り物の龍を鎖で繋ぎ止めたところ、その後、龍は現れなくなったそうです。

「つなぎの龍」以外にも「子育ての虎」、「お元気三猿」、「北辰の梟」など様々な見所がございますので立ち寄った際にはぜひご覧になってみて下さい。

その他にも秩父神社では水占いも体験できます。こちらは受付で白紙の紙を買って頂き、そちらを境内の右側にある「柞の禊川(ならのみそぎがわ)」に付けていただくと文字が浮かびあがってくるというものになります。今回僕もそちらの水占いをやってみました!


水占いのおみくじ①
水占いのおみくじ①

水に付けないと結果が分からないというドキドキ感がたまらないですね(笑)この時は本当に文字が浮かび上がってくるのかな、と半信半疑でした。そしていざ水に付けてみると…


水占いのおみくじ②
水占いのおみくじ②

文字が浮かびあがってきました!結果は「末吉」となんとも言えない感じでしたがそれでも吉なだけまだマシか、とポジティブに受け止めることにしました(笑)

皆様もぜひ秩父観光をする際には歴史溢れる「秩父神社」に立ち寄ってみてはいかがでしょうか?


閲覧数:38回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page