top of page

スタッフ♡AYUHA♡イチオシ ワシントンヤシ

皆さんこんにちは!+RIVERPOOLスタッフの町田です。

今回はスタッフのAYUHAもイチオシの「ワシントンヤシ」の紹介をしていきたいと思います!ちなみにスタッフAYUHAの自己紹介ブログもございますのでもしよければこちらもご覧になってみてください。

ワシントンヤシは「ココスヤシ」と同じヤシ科の一種です。

ワシントンヤシの原産国はアメリカ南西部で南国を彷彿とさせるような樹姿が大きな特徴の1つとなっております。生育条件が良ければ高さ約25mとなりますが当施設のものは高さ約3mと可愛らしい見た目をしております。


当施設のワシントンヤシ
当施設のワシントンヤシ

ライトアップされたワシントンヤシ
ライトアップされたワシントンヤシ

さて、お次に名前の由来になりますがワシントンヤシの学名はWashingtonia filifera(ワシントニア・フィリフェラ)と言い、こちらから標準和名「ワシントンヤシ」となりました。名前の前半にもついてるワシントンは、かの有名なアメリカ初代大統領「ジョージ・ワシントン」氏からきているそうです。初代大統領の名前が付けられるなんてちょっと羨ましいですね!ワシントンヤシを漢字表記すると翁椰子(オキナヤシ)とも呼ばれるそうで、葉の裂片の縁から繊維を垂れ下げる様子を翁にたとえたという言い伝えがあります。


翁椰子(オキナヤシ)の由来
翁椰子(オキナヤシ)の由来

ワシントンヤシは耐暑性はもちろんのこと、耐寒性としましては-5℃程度まで耐えることができるそうです。

最後にワシントンヤシの花言葉には「勝利」という素敵な意味が込められております。

当施設にお越しになった際はちょっぴり可愛らしい姿をしたワシントンヤシをぜひご覧になってみて下さい。


閲覧数:35回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page